第3回 NISOCインターネットセミナー


インターネットをとりまく世界は日々変化していています。このセミナーでは、モバイルコンピューティングやSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)など、現在話題になっている技術、そしてネットワークをとりまく法的な諸問題につき、現状とその可能性について解説しました。

主催 : 新潟インターネット研究会

日時 : 1997年7月12日(土) 10:30 〜 17:00

会場 : 新潟テルサ 特別会議室

このセミナーは7月10日〜13日 に開催される「にいがたマルチメディアフェスティバル(nmf)」関連企画です。

このフェスティバル期間中、NISOCはセミナー会場となりの新潟市産業振興センターで、「パソコンミュージアム−駆け込み寺−」(10-13日)や「こちらnmf放送局」(13日)をおこないました。

セミナーとフェスティバル会場の様子はこちら。


プログラム

 1  10:30〜12:00  「PHSによるモバイルデータ通信入門」

■講師
 新潟インターネット研究会 吉田健一

■内容紹介
 4月からPIAFSやα-DATA32などの32kデータ通信サービスが開始されました。 これによって,外出先からインターネットや社内LANへのアクセスがより身 近になりました。
 ここでは,「モバイル」「PHS」「PIAFSとα-DATA32」などをキーワードに, PHSによるデータ通信やPHSに関するさまざまな話題を解説します。

●吉田健一(よしだけんいち)
 長岡技術科学大学電気電子システム工学課程。新潟インターネット研究会会員。

講演内容はReal Audioでお聞きください

 2  13:30〜15:00  「商用利用から見たインターネットの動向」

■講師
 日本シスコシステムズ株式会社 櫻井 豊

■コーディネータ
 新潟インターネット研究会 副会長 佐藤友治

■内容紹介
 商用利用という観点から現在のインターネットを見直してみると,実は 企業と消費者を結びつける重要なメディアに成長していたことに気づきます。 この事実を踏まえ,今後のインターネット技術のビジネス動向について議論 したいと思います。

●櫻井 豊(さくらいゆたか)
 1982年早稲田大学理工学部卒。電線メーカーを経て、93年日本シスコシステムズ株 式会社に入社、プロダクトマーケティングを担当。96年からサイエンス・オフィス部 長として、Cisco社のソリューションの策定ならびに普及活動に携わる。
著書に「マルチメディア・ネットワークの設計」(日経BP社)がある。

講演内容はReal Audioでお聞きください

 3  15:15〜16:45  「コンピュータネットワークをめぐる法的諸問題」

■講師

 新潟大学法学部 須川賢洋

■内容紹介

 コンピュータがネットワークに接続されるようになって、著作権法や刑法 など、従来は縁遠かった法律の世界を、一般の人も意識していかなければ ならない時代になってきました。しかも、国境のないサイバースペースで は、日本の国内法だけを理解していても仕方がありません。ここでは事例 紹介を交えながら、国際的視野で、最近のコンピュータ・ネットワークに 関する法的な問題点を紹介します。

●須川賢洋(すがわまさひろ)
 1995年新潟大学大学院法学研究科修士課程修了。1996年5月より新潟大学法学部助手。 専門は法情報学、情報政策。 (財)比較法研究センター「COPYMART複合的権利記述プロジェクト」研究委員。 著書に「最新情報科学用語小辞典(共著)」(講談社ブルーバックス)がある。

講演内容はReal Audioでお聞きください


新潟インターネット研究会ホームページに戻る